![]() |
![]() |
|
廃品コーナーには人だかりも | 家族連れで車両基地内を見学 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
||
懐かしの市電 | ボンネットバスから、最新のCNGバスまで |
![]() |
香取貴信氏のご紹介 現在、香取感動マネジメント代表取締役。 著書に、『社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった―そうか、「働くこと」「教えること」「本当のサービス」ってこういうことなんだ!』『他の店が泣いて悔しがるサービス―人生で大切なことはすべて接客で教わる! 』『社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった〈2〉熱い気持ち編』『英語版 社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった 』がある。 2003年6月に行われた神戸交通労組主催「サービスマインドセミナー」の講師を務め、健康運動士の百瀬和子氏とともに、互いに協力し合うサポーター関係となった。 「有限会社 香取感動マネジメント」HP http://www.e-storybank.com/ |
|
感動のサービスについて講演する香取講師 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
長岡中央仮設住宅訪問 | 長岡ニュータウン地区新陽仮設住宅訪問 |
![]() |
![]() |
|
第56 回十日町雪まつり参加(コミュニティひろば) | 第56 回十日町雪まつり参加(キナーレひろば) |
![]() |
魚崎営業所 1968年3月 魚崎運輸事務所開設 1968年7月 魚崎支部結成 1978年8月 現営業所・車庫建物完成・移転 1987年4月 魚崎営業所に名称変更 1999年4月 貸切観光バス事業廃止 2000年4月 定期観光バス事業廃止 2004年4月 登山バスを民間移譲 2005年4月 管理委託 |
|
![]() |
松原営業所 1947年8月 松原運輸事務所・車庫・工場開設 1947年9月 松原支部結成 1971年3月 市電路線全廃 1984年3月 現営業所・車庫建物完成 1984年10月 神戸駅前バスターミナル完成 1987年4月 松原営業所に名称変更 2005年4月 管理委託 |
|
![]() |
須磨営業所 1947年9月 支部結成(市電時代) 1966年4月 市バス須磨運輸事務所開設 1971年2月 現営業所・車庫建物完成 1971年3月 市電路線全廃 1987年4月 須磨営業所に名称変更 2005年4月 管理委託 |
![]() |
![]() |
|
西野氏よりサービス向上に向けた講演をいただきました | 除幕式でばっしー君カー・ゆうちゃんカーの御披露目がおこなわれました | |
![]() |
![]() |
|
矢田市長からお祝いの言葉をいただきました | 総勢350人の方々に集まっていただきました |
![]() |
![]() |
|
矢田神戸市長から来賓挨拶をいただきました | 夢と希望・元気の出る神戸交通を目指して、団結ガンバロウを三唱 |
![]() |
![]() |
|
活発な論議が進められた大会風景 | 新執行部を代表して挨拶をする山岸中央執行委員長 |
ハーバーランド駅でのPRティッシュ配布 | 神戸駅ターミナルでのPRティッシュ配布 |
![]() |
![]() |
|
会場入り口 | 屋台 | |
![]() |
![]() |
|
軌道検測車の乗車会 | 市電庫の見学会 | |
![]() |
![]() |
|
さまざまな市バスの見学会 | 転轍機の動作体験会 | |
![]() |
![]() |
|
駅業務の体験会1 | ゲームコーナー | |
![]() |
![]() |
|
運転シミュレーションの体験会 | 地下鉄運転台の体験会 | |
![]() |
![]() |
|
Nゲージ展示会 | プレイランド | |
![]() |
![]() |
|
地下鉄車両の車庫内見学会 | ミニバス・ミニ地下鉄 |
![]() |
![]() |
|
点灯式では、幼稚園児の合唱や、ご協力いただいた方から温かいメッセージが送られました | 運転ボランティアを代表して、園児から花束を受け取る中央支部青年女性委員長 |
![]() |
![]() |
|
ばっしー君カーを先頭に、市バスが出発しました。 | スルッとKANSAIでは、小さなお子様も行列に参加。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ばっしー君、ゆうちゃんにより、二代目イルミネーションバスに灯りがともりました。 | 組合員が、運転や運営にボランティアで参加して、市内を巡回しました。 |